施設 -Institution-

-特徴-
鬼瓦の鷹の上で雀がおしゃべり
当宿の特徴は、地元産の新鮮な旬の食材を使った料理と、朝食で提供する自家焙煎珈琲と自家製パンです。また、<天空の鳥居>で有名な高屋神社の車道入口がすぐにあり、1時間ほどで行って帰って来られるので、朝食前に行く<朝高屋>をお勧めしています。

建物は、香川県西讃地域の<やつお>といわれる伝統的な平屋の日本家屋です。
築30年ほどの比較的新しいもので、開業時には水回りを中心にリフォームしていますので、お客様には衛生的かつ快適にお過ごし頂けます。

現在は、ホームシェア型簡易宿泊所(農林漁業体験民宿)として運営しています。
今流行の別棟型のゲストハウスではなく、母屋の一部をお客様に提供する形を取っています。ホスト用スペースとはきちんと分かれているので、プライバシーは程々確保されつつ、ホスピタリティーも満足頂けるバランスのとれた宿です。

1日1組限定ですので、感染症など衛生面でも安心してご滞在頂けます。ホストも必要最小限の接触を心掛けて対応しています。通常2名から6名様までの宿泊に対応し、朝食付き・2食付プランをお選び頂けます。
-客室-
蒼の部屋
客室は、蒼の部屋(洋室)、朱の部屋(和室)、座敷(和室)の3部屋。
洋室・和室すべてに、腰が痛くなりにくい少し硬めのシモンズのマットレス、低反発ウレタン枕、羽毛掛け布団をご用意しています。各部屋にはエアコンを設置。

各部屋の定員は、蒼の部屋(洋室)2名、朱の部屋(和室)2~3名、座敷(和室) 2~3名で最大6名までお泊り頂けます。

部屋手配は、
2名様は洋室1部屋で、
3名様は朱の和室1部屋で3名か、洋室と朱の和室2部屋で1名と2名に分れて、
4名様は洋室と朱の和室2部屋で2名ずつ、
5名様は洋室と朱の和室2部屋で2名と3名、
6名様は洋室と朱の和室と座敷3部屋で2名ずつ
でのご利用を基本にお勧めしています。
予約リクエスト時にご指定下さい。
-ダイニング・座敷-
ダイニングと座敷
客室の他にダイニングと座敷が、ゲスト専用スペースとなっています。
うらおもての彫りの景色が異なる、立体的な欄間をお楽しみください。
写真手前のダイニングで、夕食・朝食をお召し上がり頂きます。
夕食後は、写真奥の座敷でお寛ぎください。
尚、6名様のご宿泊の場合は、座敷は客室としてお使い頂きます。

-トイレ-
トイレは客室の外にあります。
all gender toilet(男女兼用)のお客様専用トイレです。
温水洗浄便座付きですので衛生的にお使い頂けます。

-浴室・洗面室-
浴室は小さいですが、掃除が行き届いたユニットバスをご利用頂きます。
お風呂は、足し湯式の浴槽で追い炊きが出来ません。
希望時間に合わせてホスト側で湯はりをします。(湯はり時間20分)
大きなお風呂に入りたいお客様には、車で10分程の<琴弾回廊>がお勧めです。

現在、洗面所及び浴室は共用スペースとさせて頂いています。
お客様滞在中、ホストは別設備を使用しますので、洗面・浴室を使用することはありませんが、照明・空調等の確認や早朝に洗面所内の洗濯機の使用の為、入室する事があります。
-駐車場の事ー
野天ですが2台分の駐車場があります。
神社の参道をはさんで、施設の反対側の空き地に立て看板があります。
分からない場合はお電話ください。 

© 2021 totutotutotu. All rights reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。